大山昔ばなしの会が「大山に残る歴史街道とその史跡」ポスターを制作
大山昔ばなしの会が「大山に残る歴史街道とその史跡(金山登山と追入宿編)」ポスターを制作されました。 ぜひご活用ください。 大山昔ばなしの会のページへ
大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されました。
11月21日(日曜日)大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されました。今年はお天気も良く、88名の方が参加してくださいました。 登山の途中は苦しいこともありましたが、頂上から見える絶景に心が洗われま […]
大山地区石像群と道標案内柱をめぐる大山ふるさとウォークスタンプラリーが開催されました。
令和2年11月15日(日曜日)快晴、大山地区石像群と道標案内柱をめぐる大山ふるさとウォークスタンプラリーが開催されました。 大山昔ばなしの会による各石像群での説明と紙芝居により、大山の新たな不思議発見 […]
大山歴史かるた「大山かるた」のご紹介(大山昔ばなしの会)
「大山かるた」が大山昔ばなしの会によって制作されました。 かるた制作に、ご協力いただきました多くの方々に感謝を申し上げます。この「大山かるた」が、大山の歴史や文化を知るきっかけになりますよう。そして、 […]
11月17日、大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されます。
味覚の秋真っ盛りとなりました。大山の歴史をたどりながら健康づくりをしませんか? 11月17日(日曜日)大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されます。 多くの皆さんのご参加をお待ちしております。 日時 […]
「大山地区石像群と道標案内」(大山昔ばなしの会制作)が丹波新聞に掲載されました。
5月9日付丹波新聞に、大山昔ばなしの会が制作したポスター「大山地区石像群と道標案内」が紹介されています。 大山昔ばなしの会のページへ
11月18日「江戸時代の鐘ヶ坂峠&明治・昭和のトンネル」大山ふるさとウォークが開催されます。
味覚の秋真っ盛りとなりました。大山の歴史をたどりながら健康づくりをしませんか? 11月18日(日曜日)「江戸時代の鐘ケ坂峠&明治・昭和のトンネル」大山ふるさとウォークが開催されます。 多くの皆さんのご […]
説明版の設置が完了(大山昔ばなしの会)
平成30年6月18日、鐘ヶ坂峠入口に説明版をたてました。長安寺寺院跡にも説明版を設置しました。これで説明版の設置九ヶ所完了しました。(大山昔ばなしの会) 大山昔ばなしの会のページへ
瓶割峠入口石碑現地視察(大山昔ばなしの会)
平成30年6月14日、大山昔ばなしの会の会員と(財)大山振興会の職員で瓶割峠入口石碑の現地視察を行いました。(大山昔ばなしの会) (さいこく やまみち)と書かれている 瓶割峠をこえて西国33ヶ所の成合 […]