大山の歴史
-
郷土史講座「大山を学ぶ」第4回開催
カテゴリー : 大山の歴史令和4年11月27日(日)午後1時30分から3時まで、大山緑の会館大会議室に於いて郷土史講座「大山を学ぶ」第4回が開催され、23名の方に参加していただきました。 「丹波国東寺領大山荘~ふるさと大山の記憶の宝もの~」という […]
-
郷土史講座「大山を学ぶ」第3回は中止になりました
カテゴリー : 大山の歴史9月下旬に予定していました郷土史講座「大山を学ぶ」第3回は新型コロナウイルス感染防止のため中止になりました。 第4回は11月27日(日)13:30から大山緑の会館大会議室にて開催を予定しています。 よろしくお願いします。 […]
-
郷土史講座「大山を学ぶ」第2回開催
カテゴリー : 大山の歴史令和4年8月28日(日)午後1時30分から3時まで、大山緑の会館大会議室に於いて郷土史講座「大山を学ぶ」第2回が開催され、12名の方に参加していただきました。 「化石の産地 篠山層群って何?」という題名で、丹波篠山市立太 […]
-
郷土史講座「大山を学ぶ」第一回開催
カテゴリー : 大山の歴史令和4年7月24日(日)午後1時30分から4時10分まで、大山緑の会館大会議室に於いて郷土史講座「大山を学ぶ」第一回が開催され、18名の方に参加していただきました。 第1部は、丹波篠山市教育委員会市史編さん係係長、成田雅 […]
-
郷土史講座「大山を学ぶ」受講者募集
カテゴリー : 大山の歴史現在の私たちの暮らしは、これまでの大山の歴史の上に成り立っています。 これからさらに豊かな大山の地域をつくっていくためには、歴史の文脈と地域の強みを知りそれを伸ばしていくことが大切です。 これまで大きな功績を残してこられ […]
-
大山昔ばなしの会が「大山に残る歴史街道とその史跡」ポスターを制作
大山昔ばなしの会が「大山に残る歴史街道とその史跡(金山登山と追入宿編)」ポスターを制作されました。 ぜひご活用ください。 大山昔ばなしの会のページへ
-
大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されました。
11月21日(日曜日)大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されました。今年はお天気も良く、88名の方が参加してくださいました。 登山の途中は苦しいこともありましたが、頂上から見える絶景に心が洗われますね。最高でした。大 […]
-
大山地区石像群と道標案内柱をめぐる大山ふるさとウォークスタンプラリーが開催されました。
令和2年11月15日(日曜日)快晴、大山地区石像群と道標案内柱をめぐる大山ふるさとウォークスタンプラリーが開催されました。 大山昔ばなしの会による各石像群での説明と紙芝居により、大山の新たな不思議発見に出会えた一日となり […]
-
大山歴史かるた「大山かるた」のご紹介(大山昔ばなしの会)
「大山かるた」が大山昔ばなしの会によって制作されました。 かるた制作に、ご協力いただきました多くの方々に感謝を申し上げます。この「大山かるた」が、大山の歴史や文化を知るきっかけになりますよう。そして、大山に残る多くの寺院 […]
-
11月17日、大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されます。
味覚の秋真っ盛りとなりました。大山の歴史をたどりながら健康づくりをしませんか? 11月17日(日曜日)大山ふるさとウォーク「金山登山」が開催されます。 多くの皆さんのご参加をお待ちしております。 日時:2019年11月1 […]